yamatya’s blog

お笑い/イベント/ビジネス本を中心に30歳サラリーマンが気の赴くままに書いています.

ネタを見てTVで爆笑しているのなら、劇場であなたは笑い死ぬ。

f:id:yamatya:20190104202337j:plain


お笑いは生が一番!


ってことがここでただただ言いたいことです。

TVではM-1グランプリやThe W等ゴールデンでも賞レースが多く実施されました。


年末年始もネタ番組は沢山ありました。

十分面白いし、心震わされます。

でも、だからこそ、そんなネタを生で見て欲しいんです。


 【目次】
お笑いを劇場で見たほうがいい理由
①体全体で笑いを感じられる
②笑いを共有できる
③見たことないものすごい面白い芸人に出会える
④ライブは思ったより安い
番外編
⑤出待ちで写真とかお話もできる。

 


お笑いを劇場で見たほうがいい理由

①体全体で笑いを感じられる

TVでネタを見る場合、主に目と耳で楽しむと思います。でも劇場ではちがうんです。劇場では笑い声が振動となって体に伝わってきます。すべった場合もその空気が体に伝わってきます。

普段体にまで笑いが届くっていうことはないと思うんです。
これは芸人の目の前の人を笑かそうという『熱量』が関係していると思います。
 
人は人の熱に敏感な生き物です。考えてみてください。例えば電話で異性に言われる「好きです」と、目の前で直接言われる「好きです」では伝わり方がだいぶ違うはずです。
 

さらに劇場では何より集中して芸人を見れます。誰にも邪魔されないし、携帯もあまり見ないはず。いわば、目の前の芸人と人間として一対一で向かい合います。

だからこそ面白さは倍増します。



②笑いを共有できる

一つの空間で見ず知らずの人達と笑いを共有する体験は、この時代貴重です。加えて「みんなここで笑うんだぁ」と言う共感と「ここは自分だけしか笑わないんだぁ」という笑いの好みも明確にわかります。

 

③TVで見れないものすごい面白い芸人に出会える

芸人は誰しも劇場からキャリアをスタートします。今ゴールデンで冠番組を持つダウンタウン、99、くりぃむしちゅーなど全芸人が劇場でネタをやることから始めています。

世間に見つかる前の、無名だけれどものすごい面白い芸人やこれから天下を取る芸人は今、劇場に確実に潜んでいます。

そんな芸人を見つけてみませんか?


④ライブは思ったより安い

実は入場料0円のライブもあったりします。そのライブでもM1やR1で惜しいところまで行ったことのある芸人も出ています。

 


東京で言うと1000円代でこれから活躍するであろう若手芸人のネタを存分に堪能することができます。

 

オススメは、KPRO主催ライブです。平日もやっており、土日も数本のライブを毎週やっています。

お笑いライブ・イベント制作 K−PRO

twitter.com

 



番外編(女性向け)
⑤出待ちで写真とかお話もできる。
会場出入り口に入れば芸人が出てくるので話したり、写真も撮れます。お気に入り芸人を見つけたら是非!

 

2019年は是非劇場へ!

「母ちゃんと父ちゃんに感謝したい。」 M-1優勝コメントに隠された霜降り明星粗品の家族への熱い思い

 「母ちゃんと父ちゃんに感謝したいです。」


平成最後のM-1グランプリを制覇した霜降り明星
ツッコミの粗品は、チャンピオンになった今の気持ちをこう表現しました。これはよくある両親への感謝の気持ちに聞こえるかもしれません。

ですが、この言葉の裏にはあまり語られていない粗品の家族への熱い思い大きなドラマが隠されているのでした。



実は父親を亡くしている粗品

実は粗品は、芸人を始める前に父親を亡くしています。
このことについて、同期のピン芸人ZAZYがYOUTUBE内で語っています。

「(粗品は)芸人始める前にお父さんがお亡くなりになっているんですよ。お父さんが焼き肉屋をやってたんですけど、お母さんが引き継いで頑張るみたいな。粗品は一人っ子で親に迷惑かけてるみたいな感じで芸人を続けてた。凄い大変な状況で芸人で売れたい売れたい言っていて、でM1優勝(したんです)」

父親が亡くなった後を引き継ぎ、一人で大阪で焼き肉屋を営む母親。
故にひとりっ子でもある粗品は売れて母親を楽にさせてあげたいという気持ちが人一倍強かったのでしょう。

R25のインタビューでも粗品は『僕らは20歳で伝説な大スターになるつもりだったんです』と語っています。

r25.jp



ピン芸人の道をあえて選ばなかった粗品

粗品はハイスクール漫才2009で決勝進出、R1グランプリ2011準決勝進出など、アマチュアながら頭角を現します。
その後大学へ進学。吉本のオーディション合格を機に悩んだ結果、大学を中退しプロの芸人の道を志します。

そして2012年、関西では知らない人がいないほど有名な年末のオールザッツ漫才2012で史上最年少優勝を果たします。ピン芸人として最高の舞台での優勝後、粗品まさかのコメントを残します。

「今未成年なんでパジャマ来て一人でやってるんですけど、成人したらスーツ着て漫才がしたいんです。スーツ着て漫才するために(お笑いの道に入ったんです)」


ピン芸人として「天才」とまで評価された中、コンビを組み、漫才をすることを選択したのです。
ピン芸人であればいち早く売れて母親を楽にすることができるはず。

そんな道を蹴り、自分のやりたいこと=漫才を通し、結果的に自ら売れることを遠ざけてしまったのです。
この選択に周りの芸人からはピンでやった方がいいという言葉を言われ続けることとなります。


そんな声がある中、粗品が相方に選んだのが、当時大学生だったせいやなのです。


泣かず飛ばずの日々~ABCお笑いグランプリ2017優勝
コンビとして売れるためにせいやとコンビを組んだ粗品。しかし現実は厳しく大阪で売れない日々を過ごします。結果が出ず、ピンでやったほうがいいという声が強くなっていく日々。

同い年が大学を卒業して就職するタイミングに「俺らはなにやってんのやろ」と芸人を本気でやめようという時期もあったそうです。
就職していく同い年と、いつまでも売れない自分達。

しかし、そんな中、関西若手お笑いの登竜門ABCお笑いグランプリ2017」で見事優勝を果たします。
この時の優勝賞金100万円の使い道を聞かれた粗品は号泣しながらこう答えます。

「お母ちゃんに使いたい。大学も中退して迷惑かけたんで親孝行したいなと。まずは温泉旅行に連れていきたいのと、マッサージチェアのような家電とかiPadを買ってあげたい」


やっと自分のやりたいことで一つの結果を出した粗品
売れて母親を楽にさせるという夢への一歩がスタートしたようなコメントでした。



そしてM1グランプリ2018優勝
そしてM1グランプリ2018優勝。
名実ともに全国の漫才師の頂点に立った瞬間、粗品からはあのコメントが口を出たのです。

「母ちゃんと父ちゃんに感謝したいです。」

一人で自分を支えてくれた母親、そして自分を生み育ててくれた今は亡き父親への感謝の思い。

優勝後、優勝賞金1000万円の使い道を聞かれた粗品は、ぶれずにまたこう答えます。

「お母ちゃんが欲しがってた物を10個買いたい」

自分達の漫才を信じ、日本一の漫才師という称号を手に入れた彼ら。

これからますます売れて家族へ恩返ししていく彼らの活躍がこれからも楽しみです。

 

 

 

世界初!?湯どうふフェスに行ってきた!(湯おけ付き)

『肉フェス、ラーメンフェス、ビールフェス』

全国では、いたる所でフードフェスが行われている。

 

そんな中、品川でとがったフードフェスを見つけた。

 

それは、『湯どうふフェス』だ。


佐賀県・嬉野(うれしの)温泉主催の「嬉野温泉湯どうふ」を五種類もたのしめるフードフェスである。この嬉野温泉湯どうふ」の最大の特徴はとにかくとろとろであることだ。(動画参照)

 

youtu.be

 

 

実に面白い!!

 

早速行ってみた

 f:id:yamatya:20181110131802j:plain

雰囲気抜群の暖簾が湯どうふへの入口となっている。

このイベントは5種類の湯どうふチケットが前売りで1300円で売られている。

さらになんと前売りで買うと湯おけ手ぬぐいまでセットになる。

 

f:id:yamatya:20181110132136j:plain

 

いやお得すぎだろ!

しゃれおつ極まりない。

この湯おけに湯どうふを入れて食べられる。

東京にいながら温泉気分を味わうことができた。

 

f:id:yamatya:20181110132026j:plain

さらにさらに浴衣のレンタルも無料。これで湯どうふを食べる準備は完璧。

 

美味な湯どうふ達

そして湯どうふ達。5種類およそ半丁分が食べられるためお腹いっぱい湯どうふを楽しめる。湯どうふ達の雄姿を見よ!

f:id:yamatya:20181112191659j:image
f:id:yamatya:20181112191648j:image
f:id:yamatya:20181112191652j:image
f:id:yamatya:20181112191751j:image
f:id:yamatya:20181112191655j:image

とろっとろっで心も体もあったまってしまう。

家族連れ、カップルからお年寄りまで皆さんいい顔で湯どうふをほおばっていた。

 

温泉も楽しめた!

f:id:yamatya:20181112192400j:image

 

 

 

 
f:id:yamatya:20181112192351j:image

なんと佐賀から温泉を持ち込み、当日は足湯、手湯まで楽しめる作りになっている。

東京でこんなにも温泉感を感じれるのは貴重な体験。

 

佐賀では毎年やっている

 

 

調べてみると佐賀の嬉野温泉では毎年湯どうふフェスタをやっているらしい。

本場も行ってみたい。本場では、なんと湯どうふは50円!!

 

#うれしの湯どうふガーデン #嬉野温泉 #湯どうふ  #嬉野温泉 presents とろとろ温泉湯どうふガーデン

『何もしない』が価値になる~レンタルなんもしない人の衝撃~

f:id:yamatya:20180721133829j:plain

 

「もう何もしたくない」

人生に疲れた夜、一人でつぶやいたことは

ないでしょうか?
仕事を辞めたい、人生がつらい。

理由は違えど「何もしたくない」瞬間は

誰しも経験しているはずです。


これを書いている私も「何もしないで生きていけたら」と考えてしまうタイプの人間です。
そんな思いを抱えながら、だらだらtwitterを見ていると

衝撃のツイートを発見しました。

 

それは『なんもしないこと』で生きていこうとする男でした。

 

ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。

 

このツイートがされるやいなや大反響を巻き起こし、11000を超えるリツイート

7000を超えるフォロワーを獲得。

このレンタルなんもしない人の依頼はほぼ毎日あり

2.3件来る日もあるという大盛況ぶりです。

この流れをabemaTVが見逃さず、特集まで組まれておりました。

興味を持って彼を調べてみると常識を疑う一つの事実に行きつきました。

それは、

『なんもしないが価値になる』

ということでした。 

 

 

 

◎レンタルなんもしない人とは?

 

f:id:yamatya:20180721131338j:image

 

名前の通り、なんもしない人をレンタルできる。
具体的にはツイッターでレンタル依頼→指定した場所まで来てくれる。
そこで、ごく簡単なうけこたえ以外はなんもしてくれない。

逆に言うと、なんもしないをしてくれる。
料金はなし。交通費とかかれば飲食代のみ。

 

 

◎誰が何の目的で利用してるの?

 

 ↑他にも人が部屋に来ると思うと掃除が捗るから来てほしいという要望も多い。

 

 ↑コンサートの同行者がいなくなった代わりにレンタル。

 

 ↑女性からの依頼で焼き肉食べ放題への同行希望。

 

 ↑人間な複雑な感情にも対応してくれる。

↑応用編の使い方。

もうよくわかんない使い方まで進化しています。

 

・やばい依頼

"騎乗位の練習台になってほしい"。

 

◎依頼主の声
・なんもしないのはちょうどいい

・気を使う必要がないから気楽

・最初から何もしないと言っているので期待値が低い

少しでも良い部分があると好印象

・いい意味で害がない

 

◎『レンタルなんもしない人』を始めたきっかけは?

AbemaPrimeに出演していたプロ奢ラレヤーを見て、面白そうだなと思ったのがきっかけ。

ずっと何もしないで食っていけたらと思っていたとのこと。

 

  ↑Voicyで対談してます。

 

需要はあまり期待せず、実験の気持ちで始めた。

大学院で地震学を学び地震は予期できない、

いつ死ぬかわからないから

好きなことをしようという発想になったらしい。

 

◎どんな人生を歩んできたの?

阪大大学院を修了して出版社に就職。

サラリーマンに馴染めず、会社勤めが向いていなかった。

結婚していて0歳の長男がいる。 

3月末くらいまで仮想通貨でがっつり稼ぎつつ

フリーのライター業をしていた。

長い文章を書くのに疲れてしまったとのこと。

暇な時期にブログを書きはじめ、バズった経験もあり。

 

dktkyk.hatenablog.com

↑彼のブログ


◎今後の展望

・貯金であと半年〜1年くらいはいけそうなので、その後はスポンサーなどを考える。
例えばTシャツや帽子に何か入れたり、ツイッターに企業のアカウントを載せたりと、
メディアみたいな利用の仕方があると思う。マイナーなスポーツの広告的な依頼も
目標は何も考えていないが、海外から依頼があったら面白い。ニューヨークのアップルストアに並んでもらいたいとか。

 

◎まとめ
『なんもしない』ことを売りにして他の人と

差別化をしてフォロワーを爆発的に増やしている。

尖った生き方、面白い生き方は話題になり

結果的にいずれお金になるはず。

まずはこの人をレンタルして、少しでも面白い人の思考を吸収したい。

 

 

今日は依頼でディズニーに行ってるようです。

 

#レンタルなんもしない人

#レンタル何もしない人

 

 

 

山里亮太は『ポジティブモンスター』だ。~「天才はあきらめた」山里亮太~

f:id:yamatya:20180716141013j:image

山里亮太は『ポジティブモンスター』だ。

 

山里亮太がポジティブ?ネガティブだろ?笑」という皆さんの声が聞こえてくる。

TV、ラジオでの彼はひねくれたネガティブな思考からの妬み、嫉みを武器に活躍しているイメージが強いからだ。

私もそう思っていた。しかしこの本を読んで180度考えは変わった。

 

山里亮太ノンスタイル井上ばりの『ポジティブモンスター』だったのである。

 

彼は、良い事はもちろん、嫌な事すらすべて燃料として努力をし続けられる。

その思考を「芸人」のエピソードも織り交ぜつつ紹介していきたい。

 

「天才はあきらめた。だけどその瞬間、醜い感情は一気に自分の味方になった。」

「その感情を燃料に変換させるワザを使うことで努力というしんどい行動が簡単にできるようになった」

 

山里亮太の原点

山里少年は誰もが持つ『何者かになりたい』という大きなゴールを持つ。

しかしこの大きなゴールでは、挫折が早い段階で来る。

それを防ぐために『モテたい』というオーソドックスな目標、感情を隠れ蓑にすることを選んだ。

彼にとって「モテたい」という感情は恐るべき燃料となった。彼はどんなことにも耐えられた。 

 

◎芸人を目指すための張りぼての自信を作る

芸人になることを決めた山里少年。

しかしお笑い芸人を目指すことを親に話した時こんなことを言われる。

 

『やめなさい、今まで一緒に暮らしてきたけどお前でそこまで笑ったことがない』

 

同様のエピソードが他の芸人でもある。

オードリー春日だ。春日もお笑い芸人を目指すと父親に伝えた時こう言われた。

 

 『お前が産まれて22年経つけど、お前が面白いことを言ったことを一度も聞いたことがない。お前で笑ったことがない』

 

numbers2007.blog123.fc2.com 

それでも彼はおもしろい友達から言われたお笑いやってみたらの一言、 自分の発言が学校でウケたことなど些細なことを自信として張りぼての自信」を作った。

この自信を夢へと向かわせてくれる原動力に変えた。

そのうえで全ての行動をお笑い芸人になるためという意味付けをして

実行⇒ほめてあげるの繰り返しで大きな自信に繋げた。

 

◎人見知りを武器に変える

極度の人見知りの山里。「こういうとこう思われるんじゃないかな?ならどう言ったら喜ばれるんだろう?」と、人見知りにもう一つ問いを足すことで芸人としての武器に変えた。

人見知りの芸人には、岡村隆史有吉弘行若林正恭バカリズムタモリなどがいる。

その中でも特に驚くのは、アンタッチャブル山崎も実は人見知りであるということだ。

numbers2007.blog123.fc2.com


◎運がいいと思う

自分は運がいいと山里は本書の中で繰り返し言う。

人と出会う運が抜群に良いと。たしかに仲睦まじい家族。寮の先輩。

悪行三昧の山里についてきてくれた元相方のM君、富男君、しずちゃん

山里の面白さに惚れ込みサポートをしてくれた大手企業の亀井さん、元マネージャー片山さん。

千鳥大悟、芸人仲間。挙げるとキリがない。

運がいいと思う人間はネガティブなのだろうか?

 
◎天才ぶる(尖る)ということ

山里は自分が天才ではないことにコンプレックスを持ち、天才ぶるような言動を意図的にしていた。

それは、本書で山里が憧れネタを見て圧倒的な敗北感を感じたという千鳥、笑い飯に関しても同様だったらしい。山里には天才に見えたであろう、千鳥、笑い飯にもこんなエピソードがある。

numbers2007.blog123.fc2.com

このエピソードはオードリーのANNにてノブ本人からも語られている。
どのくらい尖っていたのかというと、吉本の芸人が

先着順で劇場の出番がもらえるというものがあった時には他の芸人が律儀に立って

並んでいるのだが、千鳥と笑い飯の四人はスカジャンを着こんで、その場に座り込み、

缶ビールを飲んでいたらしい。

しかしノブは付け加えて言う。「でも、俺たちは一番最初の列に並んでいたからね」

めっちゃ朝早起きして、コンビニでビールを自分達で買ってあえて悪ぶってたのだそう。

天才ぶる=尖るということ。誰しも芸人は天才に憧れるのが分かるエピソード。

 

しずちゃんを相方に選んだわけ

男女コンビは競争相手が少ないから。

売れるためにどうすればよいかの戦略は他の芸人も多く語っている。

ここでハライチ岩井、キングコング西野を紹介したい。

ハライチ岩井は売れるために王道の漫才は避けたとゴッドタンで語っている。

 

「王道の漫才はクソだと思ってるんですよ。

時間かかるだけ。だから俺らはやらなかったんですよ。

すぐ売れたいから。王道の漫才ですぐ売れたいって言ってるヤツ見ると「何言ってんだバカじゃねーの」って俺は思います。」

キングコング西野

lineblog.me

ダウンタウンさんの『ガキの使い』のトークの影響が大きかったように思いますが、当時、「ボソッと(天才的に)面白いことを言う」という芸風が主流で、漫才は“発想至上主義”でした。

僕は「1年以内にブレイクしなかったら辞める」といって実家を出てきた手前、その、人口の多い競技に参加してしまうと(参加することを美徳としてしまうと)、時間がかかると判断。
とはいえ、売れる為には、皆と違うやり方を選んだ人間が「勝っている」と見せる必要があるので、とにかく1年以内に、お笑いコンクールの賞を全て獲ろうと考えた挙げ句、あまりにも短すぎる『ネタ時間』に着目して、発想ではなく、ボケの手数で勝負してみることにしました。

 

そんなキングコングが同期であったことも山里を男女コンビにさせた理由の一つかもしれない。

 

◎自分の立ち位置に気づく

しずちゃんは面白いボケ。その面白さを伝えようとしていない自分に山里は気づく。

自分はボケを際立たせる存在になるのがいい。

誰かが起こした笑いにコメントしたり上げ足を取っている時に笑いをとっていることに気づく。

漫才において普段の自分に近いキャラでないとやりづらい。

ノンスタイルの石田もライブで漫才で大切な事は以下の二つであると言っていた。

 

リアリティと伝え方

yamatya.hatenablog.co 

◎全てを頑張る燃料にする

山里にとって嫉妬は最高のガソリン。

嫌な事はどういう形で自分にメリットを持ってきてくれるかを考えて努力をし続ける。

嫌な事はパワーに変換できるのは山里の才能の一つ。

 

逃げないための言い訳を作り、強引でも自信になるエピソードを自分に言い聞かせる。

 

 

◎若林の解説について

山里は天才だと若林は言う。

コメントを拾うのが一番うまい芸人だと。

若林は山里を見て、2つ諦めたことがある。一つはうまいワードツッコミ。

もう一つは、妬み嫉みから生まれる鋭い視点からの笑い。

一番悔しい思いをしているのは、若林なのだから、「天才はあきらめた」などと言ってほしくはないと。

しかし「天才」だと言えば、それもまた燃料に更に努力のスピードを上げてしまうのが山里。

山里の成長は今後も止まらない。

 

f:id:yamatya:20180716141457j:image
f:id:yamatya:20180716141516j:image 

 

◎今後の山里亮太

山里亮太一生幸せになれないかもしれない。

それはどんなに成功しようと妬みや嫉み、山里を批判する人は0にはならないからだ。

0にならない限り山里は満足することはないだろう。

しかし我々はその方が幸せになれる。

どうしてか

山里亮太は不幸をエネルギーにして、これからもまた我々に新しい笑いを届けてくれるからだ。 

 

山里亮太は良い事はもちろん自分への酷評すらも燃料に変えて自分を成長させていく。

まさに全てを餌にして大きくなっていく、ポジティブモンスターなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンチャン狙いの人生を!~働き方完全無双~

 

f:id:yamatya:20180715130842j:plain

『働き方完全無双』

本書は、個人として『個人としてワンチャンを狙いながら幸せを目指す』本だ。

今後競争社会で勝ち続けられるのは一部。だからこそワンチャンを目指すべく、めんどくさがりの凡人に対して、幸せに働くためのコスパの良い攻め方と守り方に教えてくれる。

 

その根底にはベーシックインカム=幸せという思考がある。
ベーシックインカムとは、社会保障等をなくし毎月全国民に一定額の現金を配る施策のこと。具体的な予算をどう作るかについても書いているので一読を。

 

がむしゃらに努力せずとも、この超実践的な攻め方と守り方を実行できれば私たちは幸せに働くことが出来る。

 

【攻め方】
◎前提
能力なんてものは存在しないとひろゆきは言う。だからこそ相対的に自分を有利にする事が大事。

①新しいことにはとにかく首をつっこんでおく
今の時代何が流行るかわからない。たまたまそこにいたからという理由で恩恵を受けることが多い、首を突っ込めるように暇を作り出すことが大事

 

②能力以外でレアになる
変わった名前はそれだけで価値。声、笑顔も馬鹿にできない。

 

③死んでもオワコン業界は選ぶな
たまたまそこにいたからということが人生を決まる。

         
【守り方】 
【前提】最悪クビになっても大丈夫な状態にすることが大事

ブラック企業から身を守る方法
・食えない弁護士に相談する
・いつでも録音できる体制を作る
・むちゃぶりされない体質にしておく
※超実用的でブラック企業いる人はすぐにやってほしい3点。


②個人と社会の問題を切り分ける
例)生活保護

個人→生活保護をもらう権利がある
社会→生活保護システムを決めている 
文句がある人はそのシステムを決めた社会(政治家)に文句をいうべきで
個人(生活保護受給者)に文句をいうのは筋違い。個人は権利を行使しているだけ。

 

③モラル的にずるいことをしてでも生きていい
ベーシックインカムは高齢者にデメリットがあるため実現は難しい(高齢者の方が若者より票の数が多い)高齢者は無条件に得をするから若者はモラル的にずるいことするのもしょうがない。悪用厳禁だが生活保護戦で生きていく生活保護戦略も詳細に語られている。

 

健康維持は大切
・さっさと寝る技術 
「連想睡眠法」英単語を思い浮かべて最初のスペルから始まる英単語をランダムで絵とともに思い浮かべる
例)sheep (羊)ならsから始まる英単語を思い浮かべる。思い浮かべる英単語は関連性のないもの。終わったらr→eと続ける。
・絶食のすすめ
血糖値維持して食べすぎ防止
・痛み止めは早く飲め

 

【まとめ】

働き方の攻め方、守り方をマスターすれば社会がどう変わろうと幸せに生きていくことが出来る。聖書のような普遍的に役立つ一冊です。

誰でもコスパよく幸せになれる~無敵の思考(ひろゆき)~

ソース画像を表示

これからの時代の僕らの幸せの目指し方は二択。

①スキルを身につけてお金を稼いで幸せを目指すか?
②お金がなくても工夫して幸せを目指すか?!

 

めんどくさがりの天才ひろゆきが、めんどくさがりの凡人に人生を楽しくいきていく(幸せになる)ヒントを教えてくれる。
その考え方は非常に合理的かつドライ。

あなたは上記の①、②のどちらの生き方を選ぶであろうか?
私は②の生き方だ。現実的な話②で生きていくことを選択する人が多いかと思う。

 

ひろゆきは説く。
どちらがいいかという話でなくどちらであっても考え方次第で軸をちゃんと決めて自分を正当化することが大事だと。

 

幸せを考える上で、ひろゆきの『そもそもなぜ人は生きるか』の回答は興味深い。

◎そもそも人はなぜ生きるか?
死ぬまでにできるだけ楽しく暮らすため
→楽しいと感じることをなるべく増やして、不快に感じることをなるべく減らすのがいい。

 

この本はひたすらこの方法論を教えてくれる本だ。
②の生き方も選んだ人にこそ役立つ、この瞬間から幸せになれるヒントでいっぱいだ。
もちろん①のひとにも有益な情報である。(①の方法論は巷のビジネス本や自己啓発本を読めばノウハウはのっているはず)

ここでは特に印象に残ったルールを紹介したい。

 

①ルールを決めておく
選択肢を減らして人生のストレスを減らす。

②年上の言うことは聞いておく
ひろゆきを知ってる人からすると意外なルール。だけど『戦略論』の問題→他人の指示に従って失敗したときにまず自分のせいにならなくて相手の欠点になるから立場がよくなる。←合理的な考え方。

 

③モノづくりをする
消費者は、幸せを金で買うから際限がなく、その欲を満たすには限界がある。『モノづくりをする』=『お金をかけなくても幸せになれる』手段のため、時間さえあれば幸せになれる。
※これだけしていれば幸せなことをリスト化するのが手っ取り早い。

 

最悪の事態をシュミレーションする。

どんなことでも幸せに感じられる。

 

⑤自己正当化する
世間では、悪と思われてる遅刻をひろゆきは論破できない理屈で正当化する。
その他、人生に関することを強固に正当化することでひろゆきは幸せに生きている。
まさに自分の人生を自分の思考で選び、幸せをつかんでいる。

同じようなことを最近話題のshowroom代表 前田氏も著書『人生の勝算』で述べている。特に印象的なのは、前田氏の兄のエピソード。

ソース画像を表示

僕の兄は結婚していて、子どもが二人います。兄は、しばしば仕事を午前中で終えて、午後の早い時間に家に帰り、子どもをお風呂に入れたり、一緒にゲームや公園で遊んだりしています。なぜ兄に言及したかというと、前述の「価値観」(決めるとは何かを捨てること)という観点で、兄ほど軸が定まっている人を、他にあまり知らないからです。
僕が彼のことを尊敬している理由は、「決めているから」です。他のどんな事柄よりも、家族に時間を使うこと、家族を大事にすることに、「決めている」。

兄は変わらず、恐ろしいほどの一貫性を持って、「家族がすべてに勝る」「仕事より遊びより家族」という姿勢を貫いている。ある日、外資系の化粧品大手から高額給与のオファーが来たときも、
彼は全然興味を持ちませんでした。自宅に届いたオファーレターを見ながら、 「スキルが一定の前提なら、給料が2倍になるということは、働く量が2倍になるってことだろ。捨てといて」と一蹴。

前田氏は仕事、兄は家族を最優先という軸を決めている。まさにどちらがいいかという話でなく、どちらであっても考え方次第で軸をちゃんと決めている。前田氏の兄のようにひろゆきも自分の人生のルール、価値観を強固な自己正当化で決めている。だからこそストレスなく幸せなのだ。

【まとめ】
自分が幸せだという軸をもてれば他人に何か言われようと自信を持って反論できるし、幸せは揺るがない。相対的ではなく絶対的な幸せが手に入る。

 

続編?の働き方無双もぜひ一読を!近々記事作ります。。。。